書誌事項

法教育の教え方と学び方 : クリティカル・シンキングのすすめ

コリン・シール著 ; 堀口愛芽紗, 大塩浩平共訳

弘文堂, 2023.10

タイトル別名

Thinking like a lawyer : A framework for teaching critical thinking to all students

法教育の教え方と学び方 : クリティカルシンキングのすすめ

タイトル読み

ホウ キョウイク ノ オシエカタ ト マナビカタ : クリティカル シンキング ノ ススメ

大学図書館所蔵 件 / 71

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 太田勝造

参考文献: p237-239

巻末索引

内容説明・目次

内容説明

法教育を広げよう、小中高の教室に!公民も、理科も国語も算数も、新しい学びの革命を!クリティカル・シンキングを身に付けて、21世紀の激変を生き抜こう!

目次

  • 第1部 クリティカル・シンキングのギャップを埋めよう!(落ちこぼれを乗り越えた私の半生!;クリティカル・シンキングとは?;法教育におけるギャップとは?)
  • 第2部 リーガル・マインドとは?(クリティカル・シンキング革命とは?;法教育プログラムとは?;多面的な分析とは?;多面的な分析の威力とは?;失敗を分析する!;調査と情報収集の仕方とは?;和解と交渉の仕方とは?;競い合わせよう!)
  • 第3部 クリティカル・シンキング革命の起こし方とは?(法教育プログラムをうまくやってみよう!;やる気が空回りしないようにするには?;クリティカル・シンキング:教育現場での決め球!;単なる試験勉強を超える:「テスト勉強」を逆手に取ろう!;家族みんなでクリティカル・シンキングをもり立てよう!)
  • 結論 クリティカル・シンキングを身に付けた生徒たちは21世紀を生き抜く!

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04424853
  • ISBN
    • 9784335359590
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 252p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ