ジャズピアノ : その歴史から聴き方まで

書誌事項

ジャズピアノ : その歴史から聴き方まで

マイク・モラスキー著

岩波書店, 2023.10

タイトル別名

Jazz piano vol. 1

タイトル読み

ジャズ ピアノ : ソノ レキシ カラ キキカタ マデ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ピアノを手掛かりに、具体的な聴き処を指摘することで、読者の耳が肥えるようにも工夫された、最新の研究に基づくジャズの歴史。上巻は、「古い」ジャズの魅力、ビバップ革命、クールジャズの誕生までを描く。

目次

  • 序章
  • 第1章 ジャズピアノの基礎知識(ジャズの美学とピアノの問題点;ジャズの中のブルース;ブギウギ;ジャズピアノを語るための基礎知識;聴き方の練習)
  • 第2章 「古臭い」ジャズを聴け!―ラグタイムからストライドまで(「古い」ジャズについて;ラグタイムを見直そう;マーチングバンドにピアノはない―ジェリー・ロール・モートンの貢献;ハーレム流ラグタイム)
  • 第3章 ビバップ以前のモダニスト達(高飛び込みのピアニスト―アール・ハインズ;絵描きvs.ドラマー―デューク・エリントンとカウント・ベイシー;エリントン楽団;ベイシー・バンド;優美―テディ・ウィルソン)
  • 第4章 ピアノの巨人―アート・テイタム(Musician’s musician;テイタムのピアノスタイルの特徴;テイタム前衛論)
  • 第5章 モダンジャズピアノ史概観(1)―ビバップとクールジャズ(ビバップ周辺のピアニスト達;ビバップピアノ;静かに燃える―クールジャズ;ジョン・ルイスとMJQ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ