書誌事項

中江藤樹の教導思想

高橋恭寛著

ぺりかん社, 2023.11

タイトル別名

近世における「学問」の誕生 : 中江藤樹の教導思想

タイトル読み

ナカエ トウジュ ノ キョウドウ シソウ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

2013年3月に東北大学に提出した学位請求論文「近世における「学問」の誕生 : 中江藤樹の教導思想」を大幅に改稿したもの

内容説明・目次

内容説明

“近江聖人”は、人間もまた「生きる虫」にすぎないと考え、苦闘したのではないか?―近世前期を生きた中江藤樹(1608‐48)は道徳的な人格者として、儒学を門人・弟子たちに伝授した思想家として有名である。しかし、藤樹の“教示”“感化”は困難を極めた。藤樹といえども挫折と試行錯誤に明け暮れた「苦悩する教師」に他ならなかった。「陽明学」「教育」といった近代的枠組・制度では捉えきれない藤樹の思想を、その著作と書簡、門人たちの著述を詳細に読み込んで解明することにより、学問の着手や挫折の問題、志向を欠いた学習者への対処といった“学び”の根源的課題に迫り、思想史研究の実践と意義を考える。

目次

  • 序論 中江藤樹を問い直す
  • 第1章 問題の所在
  • 第2章 「福善禍淫」の論理と「人と禽獣の弁別」
  • 第3章 初学者に向けた教示の模索
  • 第4章 二つの「持敬図」
  • 第5章 『翁問答』から見る“教示”対象の顕在化
  • 第6章 学習者に求める振る舞い―独学から議論へ
  • 第7章 「慎独」の重視、あるいは「慎独」に挫ける「同志」たち
  • 第8章 「立志」を“教示”することの問題
  • 終章 中江藤樹の思想史的位置と藤樹後学たちのたたかい
  • 補論1 藤樹書院と中江常省
  • 補論2 淵岡山における「藤樹学」の自覚
  • 補論3 会津藤樹学派の展開と“藤樹の教え”
  • 結論 中江藤樹研究の現代的意義

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04613663
  • ISBN
    • 9784831516541
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    318p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ