わが国の住宅金融の歴史 : 住宅金融専門会社の存在意義はあったのか

書誌事項

わが国の住宅金融の歴史 : 住宅金融専門会社の存在意義はあったのか

安井礼二著

プログレス, 2023.11

タイトル読み

ワガクニ ノ ジュウタク キンユウ ノ レキシ : ジュウタク キンユウ センモン ガイシャ ノ ソンザイ イギ ワ アッタノカ

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 民間住宅金融のあり方について―金融制度調査会昭和48年答申の意義(大蔵省による民間住宅金融の実態調査;住宅ローン債権信託構想についての特別審議;民間住宅金融のあり方をめぐる審議とその行方)
  • 第2章 住宅金融専門会社の歴史―日本住宅金融25年の活動記録(わが国における住宅金融専門会社の設立構想;日本住宅金融株式会社の誕生;住専業界の誕生 ほか)
  • 第3章 わが国の住宅事情と住宅金融制度の変遷(明治時代(1868年〜1912年)の住宅金融;大正時代(1912年〜1926年)の住宅金融;昭和初期・戦時統制下(1926年〜1945年)の住宅金融 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ