桐陰論畫 2巻首1巻附録1巻續1巻

Author(s)

Bibliographic Information

桐陰論畫 2巻首1巻附録1巻續1巻

(清)秦祖永撰 ; 寺西養蔵訓點

淺井吉兵衛 : 倉澤柾七 : 赤志忠七, 明治13 [1880]

Other Title

桐隂論画

桐隂論畫

Title Transcription

トウイン ロンガ 2カン シュ 1カン フロク 1カン ゾク 1カン

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

書き題簽の書名: 桐隂論画

見返しの書名: 桐隂論畫. 見返し: 「清國秦祖永著/日本易堂訓點輯評/桐隂論畫/版權/免許 魚菜園蔵」

責任表示は巻頭および奥付による. 巻頭: 「桐陰論畫/首巻 書畫大家 [朱字] 梁溪 秦租永 著」. 奥付: 「(前略) 同 [明治] 十三年七月 刻成發兌/訓點纂輯兼版權人 大阪府平民 寺西要藏 [住所略]/出版版權人 同平民 淺井吉兵衛 [住所略]/同平民 倉澤柾七 [住所略]/同平民 赤志忠七 [住所略]」

封面表: 「桐陰/論畫/井畾徐三庚題」, 封面裏: 「同治三年太歳在/甲子春三月開雕」

「桐陰論畫序」末尾: 「同治五年冬十一月下浣緗業跋於城北寓廬」

「桐陰論畫序」に続き「桐陰論畫贈言」, 「桐陰論畫題詞」, 「桐陰論畫例言」, 「桐園論畫目録」あり

各「桐陰論畫贈言」末尾: 「同治歳次丙寅春正月嶺南何基祺跋於大梁/官舍之務時敏軒」, 「同治五年歳紀丙寅滇南馬履泰秋原謹跋」, 「乙丑小除夕 子青張之萬拜識」

「桐陰論畫例言」末尾: 「同治三年歳次上元甲子春正月寓大梁客舍/梁溪秦祖永逸芬甫書」

「桐陰論畫附録」に続き「桐陰論畫後跋」あり. 「桐陰論畫後跋」末尾: 「甲子春三月楞煙外史重識」

「桐陰論畫後跋」に続き「桐陰論畫敘」, 「續桐陰論畫」あり. 「桐陰論畫敘」末尾: 「同治五年歳次丙寅立夏後一日湘筠弟葉法/拜敘」

版心下部に「魚菜園蔵」とあり

左右双辺無界7行18字注文双行, 内匡廓: 12.6×8.7cm, 黒口無魚尾

朱墨套印本

頭注あり

印記: 「中川文庫」, 「中川」

Details

  • NCID
    BD04648908
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    chi
  • Text Language Code
    chi
  • Place of Publication
    大阪
  • Pages/Volumes
    1冊
  • Size
    19.0×11..0cm
Page Top