関係精神分析の技法論 : 分析過程と相互交流
著者
書誌事項
関係精神分析の技法論 : 分析過程と相互交流
金剛出版, 2023.11
- タイトル別名
-
Influence and autonomy in psychoanalysis
- タイトル読み
-
カンケイ セイシン ブンセキ ノ ギホウロン : ブンセキ カテイ ト ソウゴ コウリュウ
大学図書館所蔵 全51件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
監訳: 横井公一, 辻河昌登
文献: p305-316
内容説明・目次
内容説明
アメリカ精神分析の主流となった関係精神分析の碩学、S.A.ミッチェルの分析理論の全貌を探る。“関係精神分析”の技法と実践のための最適な入門書。エナクトメント、相互交流、投影同一化、等、精神分析の重要概念を学ぶ、そして現代精神分析思想の諸潮流(対象関係論、自我心理学、自己心理学、関係論的精神分析)を概観する。
目次
- プロローグ―相互交流と技法の問題
- 第1章 序論―異端から改革へ
- 第2章 治療作用―新しい見方
- 第3章 対人関係学派における相互交流
- 第4章 クライン派における相互交流
- 第5章 相互交流の多様性
- 第6章 分析者の意図
- 第7章 分析者の知識と権威
- 第8章 ポストモダニズムの時代におけるジェンダーと性的指向:困惑する臨床家の苦境
- エピローグ―私的な総合に向けて
「BOOKデータベース」 より