サッカー「BoS理論」 : ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法
著者
書誌事項
サッカー「BoS理論」 : ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法
カンゼン, 2023.11
- タイトル別名
-
BoS : das ballorientierte spiel
"Das ballorientierte spiel" theorie
サッカー「BoS理論」 : ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法
Bos理論 : サッカー : ボールを中心に考えゴールを奪う方法
- タイトル読み
-
サッカー 「BoS リロン」 : ボール オ チュウシン ニ カンガエ、 ゴール オ ウバウ ホウホウ
大学図書館所蔵 件 / 全23件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
「ボールを中心に考えていない」日本のサッカーと、「ボールを中心に考えている」世界のサッカーは「違う競技」である―。いまだ、日本のサッカー界には、ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法論「BoS(ベーオーエス)理論」(Das Ballorientierte Spiel:ボールにオリエンテーションするプレー)が足りていないのが現状だ。本書では、ドイツ・ブンデスリーガの名門シュトゥットガルトで指導者、スカウトを歴任した著者が、日本のサッカーの現状を直視しながら、「BoS理論」におけるボール非保持時の部分、「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」の道筋をつける。
目次
- 1 「BoS理論」
- 2 「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」
- 3 敵陣における「Ballgewinnspiel」
- 4 敵陣における「Ballgewinnspiel」不成立時の移行
- 5 「Der Kreislauf des Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレーの循環」
- 6 中盤における「Ballgewinnspiel」
- 7 自陣における「Ballgewinnspiel」
- 8 その他の「Ballgewinnspiel」
「BOOKデータベース」 より