昭和史からの警鐘 : 松本清張と半藤一利が残したメッセージ

書誌事項

昭和史からの警鐘 : 松本清張と半藤一利が残したメッセージ

吉田敏浩著

毎日新聞出版, 2023.10

タイトル読み

ショウワシ カラ ノ ケイショウ : マツモト セイチョウ ト ハンドウ カズトシ ガ ノコシタ メッセージ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p230-236

内容説明・目次

内容説明

昭和史の暗部をえぐり続けた松本清張と、戦争体験を教訓として語り続けた半藤一利。2人はかつて作家と編集者として共闘し、軍事の復活に警鐘を鳴らしたコンビだった。米国支配下の大軍拡がまかり通る時代に、彼らの先駆的な仕事を再検証する瞠目の労作。

目次

  • 第1章 昭和史を軸にした二人の交わり 自衛隊極秘「三矢研究」を暴露
  • 第2章 昭和日本のいちばん悪いところの復権 緊急事態条項と自衛隊九条明記の改憲案
  • 第3章 軍隊は住民を守らないという昭和史の教訓 日米共同軍事作戦と悪夢の戦争シナリオ
  • 第4章 軍隊が民主主義の脅威となった戦前昭和自衛隊の国民監視と土地利用規制法
  • 第5章 昭和日本を破局にみちびいた軍事膨張大軍拡と軍事費の倍増は何をもたらすのか
  • 第6章 いま昭和史から学ぶことの意味 保阪正康氏に聞く

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04685336
  • ISBN
    • 9784620327860
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ