クリエイターのための階級と暮らし事典 : 中世ヨーロッパの世界観がよくわかる

書誌事項

クリエイターのための階級と暮らし事典 : 中世ヨーロッパの世界観がよくわかる

祝田秀全, 秀島迅監修

日本文芸社, 2023.11

タイトル別名

中世ヨーロッパの世界観がよくわかるクリエイターのための階級と暮らし事典

タイトル読み

クリエイター ノ タメ ノ カイキュウ ト クラシ ジテン : チュウセイ ヨーロッパ ノ セカイカン ガ ヨク ワカル

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

知っておくと便利!中世ヨーロッパ年表: p156-159

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

王族、貴族、聖職者、市民…etc.これ一冊で、ファンタジー作品で必要な中世ヨーロッパの知識が身につく!騎士と姫は結婚できる?伯爵と侯爵の違いは?教皇ってどのくらい偉い?知りたいギモンをすべて解消!小説や漫画などの創作活動や、作品を読む際にも使えるクリエイター必携の書。

目次

  • 1 権力者たちの暮らしとしくみ(王宮の住人 王宮に住める人ってどんな人たち?;土地の権力者 領主は支配地域の王様的な存在 ほか)
  • 2 一般市民の暮らしとしくみ(都市の暮らし 都市が発展する場所としくみ;都市の食べ物 肉屋、パン屋、居酒屋など都市で働く商売人 ほか)
  • 3 中世ヨーロッパ社会のルールと概念(時間 時間の概念は昼か夜の2種類;法制度 被疑者によって裁く人が変わる中世の裁判 ほか)
  • 4 中世ヨーロッパの施設と住まい(城 王や領主にとって自宅兼職場である城;教会 時代によって様式が変化 キリスト教の象徴「聖堂」 ほか)
  • 5 中世ヨーロッパを舞台に物語を創作してみよう!(創作活動の第一歩!「書ける」ジャンルを分析する;物語の要「プロットづくり」起点と終点を明確に ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ