脳科学はウェルビーイングをどう語るか? : 最新科学が明かすふれあいとコミュニケーションの力
Author(s)
Bibliographic Information
脳科学はウェルビーイングをどう語るか? : 最新科学が明かすふれあいとコミュニケーションの力
ミネルヴァ書房, 2023.11
- Other Title
-
Wellbeing
Well-being
脳科学はウェルビーイングをどう語るか? : 最新科学が明かすふれあいとコミュニケーションの力
- Title Transcription
-
ノウ カガク ワ ウェルビーイング オ ドウ カタルカ? : サイシン カガク ガ アカス フレアイ ト コミュニケーション ノ チカラ
Available at 138 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p145-156
Description and Table of Contents
Description
“ウェルビーイング”を切り口に迫るめくるめく脳科学の世界へ!最近の脳科学では、親しい誰かとのふれあいやコミュニケーションが心や身体の痛みを取り除き、ウェルビーイング(主観的な幸福感)をも向上させることが証明されています。本書では、“ウェルビーイング”を切り口に、「痛み」「脳疲労」「ストレス」「共感」などのテーマを科学的に解き、脳のメカニズムから最新の脳科学のトピックスまでをイラストとともにわかりやすく紹介します。「認知脳科学者×カウンセラー」のふたりの著者が贈る、日常生活に生きる脳科学!
Table of Contents
- ウェルビーイングとは
- 第1章 ウェルビーイングにつながる共感脳―共感と同期、ミラーニューロン
- 第2章 体の「外の世界」と「中の状態」がわかる仕組み―外受容感覚、内受容感覚と能動的推論
- 第3章 生命を維持する仕組み―ホメオスタシスとアロスタシス
- 第4章 ウェルビーイングを求めて―感情、予測誤差と幸福感
- 第5章 なぜふれあいや共感で痛みが和らぐのか―C線維と共感
- 第6章 炎症によって疲労する脳―脳疲労、モチベーション
- 第7章 ストレスの影響―ストレス、疲労、メタ認知
- 第8章 「私」という存在とウェルビーイング―最小自己と情動伝染、マインドフルネスと音楽の効果
- 付録 脳はどのようにして働いているのか
by "BOOK database"