かむ飲み込むが困難な人の食事 : もっとおいしく!もっと食べやすく!

書誌事項

かむ飲み込むが困難な人の食事 : もっとおいしく!もっと食べやすく!

赤堀博美料理

女子栄養大学出版部, 2023.11

第3版

タイトル別名

かむ・飲み込むが困難な人の食事

かむ・のみこむが困難な人の食事

かむ飲み込むが困難な人の食事 : もっとおいしくもっと食べやすく

タイトル読み

カム ノミコム ガ コンナンナ ヒト ノ ショクジ : モット オイシク モット タベヤスク

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

初版, 改訂新版の書名: かむ・のみこむが困難な人の食事

食事監修: 山田晴子

歯科監修: 菊谷武

内容説明・目次

内容説明

かむ力や飲み込む力が低下しても、少し工夫すれば、さまざまな料理を安心しておいしく食べることができます。この本では、かみやすく、飲み込みやすくする調理のポイントや、簡単にできて食べやすい料理レシピを紹介しています。また、いつまでも食事を楽しむために知っておきたい、お口の健康知識もわかりやすく解説しています。毎日の食事作り、お口の健康作りにお役立てください。

目次

  • 1 おいしく食べやすくする工夫(かむ力は口周りの筋肉も関係する;「むせ」は飲み込む力が衰えたサイン;かむ・飲み込む力が衰えると低栄養に ほか)
  • 2 かめる・飲み込める!おいしいレシピ(食べやすい献立作りの工夫;料理の手間を省くコツ;食べられるものには個人差がある ほか)
  • 3 オーラルフレイル対策と食事介助(オーラルフレイルとは;オーラルフレイルの予防・改善法;飲み込む力はなぜ衰える? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ