書誌事項

アフリカ湿原漁業の問題と展望 : その在来知を探る

今井一郎著 ; 関西学院大学総合政策学部研究会編

青灯社, 2023.11

タイトル読み

アフリカ シツゲン ギョギョウ ノ モンダイ ト テンボウ : ソノ ザイライチ オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p296-313

内容説明・目次

内容説明

絶え間なく変わる環境と、限りある資源のなかで。アフリカの漁民たちが見出した「すみ分け」の知恵。貴重な水産資源を持続可能なものにするため、地域や漁法に応じて多様化していったアフリカ内水面漁業。長年のフィールドワークを通して、積み重ねられた先住民たちの「知」を解き明かす、一人の研究者の足跡。

目次

  • 第1部 ザンビア、バングウェウル・スワンプでの漁撈活動(スワンプ漁撈民の活動様式;熱帯内陸湿原の追い込み漁;バングウェウル・スワンプにおける魚資源の持続性について)
  • 第2部 アフリカ内水面漁業の多様性(マラウイ国・シレ川下流域の事例から1;シレ川下流域の事例から2:エレファント・マーシュ、バングラ・ラグーンの事例を中心に;タンガニイカ湖北西部における漁撈活動と漁獲物流通の現状と諸問題)
  • 第3部 チルワ湖とマラウイ国内水面漁業の問題と展望(チルワ湖南部の事例から:2007年の調査を中心に;チルワ湖南東部ルンガジにおける水産資源利用の事例:2015年の調査から;チルワ湖西部の漁獲水揚げ地点における漁民活動の比較)
  • 第4部 山の生活:ヒマラヤの麓に暮らす(ネパールにおける山岳観光の現状と問題に関する人類学的研究:東部ネパール・バルン川流域の事例から)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ