教育芸術を担うシュタイナー学校の教師たち

書誌事項

教育芸術を担うシュタイナー学校の教師たち

井藤元著

ナカニシヤ出版, 2023.11

タイトル別名

Erziehungskunst

シュタイナー学校における教員養成プログラムを支える理論とその実態の解明

シュタイナー学校の教師たち : 教育芸術を担う

タイトル読み

キョウイク ゲイジュツ オ ニナウ シュタイナー ガッコウ ノ キョウシタチ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

科学研究費補助金基盤研究 (C)「シュタイナー学校における教員養成プログラムを支える理論とその実態の解明」(研究代表者 井藤元) の研究成果の一部

文献あり

内容説明・目次

内容説明

シュタイナー教育の担い手である教師たち22名にインタビュー。教師たちの複数の目を通して、シュタイナー学校における日々の教育実践のあり方を紹介します。

目次

  • 第1章 教師たちの来歴―二二の物語(四つの類型;学生時代を終えて、すぐに教員養成課程に進んだ教師たち ほか)
  • 第2章 教師たちの修行時代―教員養成課程での経験(徒弟的な学び;威光模倣の対象との出会い ほか)
  • 第3章 シュタイナー学校の教師に求められること(シュタイナー思想を信じる必要があるか―開かれた態度を保つ;シュタイナーの教育理論は実践を読み解くためのヒント ほか)
  • 第4章 醍醐味と困難(教師の仕事の三つの特徴;再帰性について ほか)
  • 付録 国内で受講できるシュタイナー学校教員養成講座(日本シュタイナー学校協会 連携型教員養成講座;日本各地の教員養成講座;教員養成講座受講者の体験談)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ