書誌事項

証言雪崩遭難

阿部幹雄著

山と溪谷社, 2023.12

タイトル別名

証言 : 雪崩遭難

タイトル読み

ショウゲン ナダレ ソウナン

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

解説: 尾関俊浩

参考文献: p284-285

内容説明・目次

内容説明

最近起きた7件の雪崩事故を徹底検証。雪氷学の専門家が雪崩発生のメカニズムを解説し、遭難当事者に取材して、彼らの証言から得られた雪崩事故の実像を解き明かす―。

目次

  • 十勝連峰・上ホロカメットク山下降ルンゼの雪崩事故(2007年11月13日)
  • 十勝連峰・上ホロカメットク山化物岩の雪崩事故(2007年11月23日)―雪崩トランシーバー携行の有無が生死を分けた事例
  • 大山・別山沢の雪崩事故(2016年2月28日)―油断から雪崩を誘発、自力脱出した事例
  • 北アルプス・立山浄土山の雪崩事故(2016年11月29日)―大学WV部の学生が雪崩を誘発、遭難した事例
  • 尾瀬・燧ヶ岳の雪崩事故(2019年3月9日)―「ココヘリ」を持った単独スキーヤーが雪崩に埋没、死亡した事例
  • 北アルプス・白馬乗鞍岳裏天狗の雪崩事故(2020年2月28日)―スノーボーダーが雪崩に埋没、三時間一分後に無事救出された事例
  • 大雪山・上川岳の雪崩事故(2021年2月28日)―コンパニオン・レスキューの成功例、低体温症への保温と加温

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ