鎮魂と抗いの12年 : 山本宗補フォトルポルタージュ

書誌事項

鎮魂と抗いの12年 : 山本宗補フォトルポルタージュ

山本宗補著

彩流社, 2023.11

タイトル別名

鎮魂と抗いの12年

タイトル読み

チンコン ト アラガイ ノ ジュウニネン : ヤマモト ムネスケ フォト ルポルタージュ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

わずか12年で、国難さえも風化している―「今は福島のこと、いつかはあなたの町のことに」。なぜ、私たちは変われないのか―「また、事故がおきますよ。日本人の無関心気質が問題です」。事故後もずっと追い続けてきた、人々の生きる姿と言葉の記録。

目次

  • 1 原発編 事故の犠牲を被った人々のその後も続く闘い(希望の牧場から沖縄へ、インドへ 吉沢正巳;議員になり、町政を動かす 木幡ますみ;「オレはまだ死なない」動物の救世主 松村直登;マイホームをあきらめた原発難民 木田節子;米作りも反原発も全力で 中村和夫 ほか)
  • 2 津波編 死者への鎮魂、震災の風化に抗う人々(原発事故に翻弄されても命の行進 田中徳雲;夫も家も仕事も流された 中村イヨ子;津波も原発事故も被災した 遠藤信之;津波で家族も実家も失い故郷が遠くなった 芳賀吉見;震災遺構の失われた町の住職 高橋英悟;被災地訪問を続けるインド仏教僧 佐々井秀嶺;托鉢し続ける禅僧 小原宗鑑;止まない悪政・抗う市民は希望 大きな力に抗う人たち)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ