疎開生活壱ケ年のあしあと : 昭和二十年九月一日 : 朝来郡竹田分教場神戸市須佐校

著者

    • 「疎開生活壱ケ年のあしあと」文集編集委員会 「ソカイ セイカツ イッカネン ノ アシアト」 ブンシュウ ヘンシュウ イインカイ

書誌事項

疎開生活壱ケ年のあしあと : 昭和二十年九月一日 : 朝来郡竹田分教場神戸市須佐校

「疎開生活壱ケ年のあしあと」文集編集委員会編

日本機関紙出版センター, 2023.12

タイトル別名

疎開生活壱ケ年のあしあと : 昭和20年9月1日 : 朝来郡竹田分教場神戸市須佐校

タイトル読み

ソカイ セイカツ 1カネン ノ アシアト : ショウワ 20ネン 9ガツ 1ニチ : アサゴグン タケダ ブンキョウジョウ コウベシ スサコウ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

神戸の集団疎開に関連する参考文献: p172

内容説明・目次

内容説明

敗戦2週間後の学童集団疎開児童の文集と解説。「この写真に私が写っているはずですが…」。77年前のある集合写真との邂逅が手繰り寄せた疎開児童の作文集には「私」の文章も載っていた―。51名の学童たちが綴った想いを、戦争が繰り広げられる今に生きる私たちは、どう受け止めるのか。

目次

  • 作文集 昭和二十年九月一日 疎開生活壱ヶ年のあしあと
  • 学童疎開とは何だったのか?
  • 学童疎開の思い出
  • 七十七年前の作文に出合って
  • 父が残した疎開児童の作文集を読んで
  • 体験文集発行、おめでとうございます
  • 作文を読んだ人たちに聞いてみました
  • 須佐国民学校(現・神戸市立明親小学校)の集団疎開

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ