「敗け方」の問題 : 戦後文学・戦後思想の原風景
著者
書誌事項
「敗け方」の問題 : 戦後文学・戦後思想の原風景
有志舎, 2023.11
- タイトル別名
-
敗け方の問題 : 戦後文学戦後思想の原風景
- タイトル読み
-
「マケカタ」ノ モンダイ : センゴ ブンガク・センゴ シソウ ノ ゲンフウケイ
大学図書館所蔵 全47件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
なぜ「日本国民」は敗戦によっても変わらなかったのか。帝国の記憶を選択的に忘却しつつ、今も旧宗主国民としての自意識をあからさまに保持し続けている現代日本の原点を見つめ直す。
目次
- 序 戦後日本の「建国神話」
- 第1章 終末のスペクタクル―アジア太平洋戦争末期における「国民」の再編
- 第2章 「文学」という業―決戦体制下の文学表現
- 第3章 敗北の想像力―保田與重郎『南山踏雲録』を読む
- 補論 独語としての対話―蓮田善明『有心』を読む保田與重郎
- 第4章 石川達三の東京裁判―『生きてゐる兵隊』戦後版の受容をめぐって
- 第5章 横溝正史と戦後啓蒙―「獄門島」、あるいは防衛機制としての物語
- 第6章 坂口安吾の戦後天皇制論―「安吾の新日本地理」を手がかりに
「BOOKデータベース」 より