宇宙

著者

書誌事項

宇宙

(GET(ゲット)!角川の集める図鑑)

KADOKAWA, 2023.11

タイトル読み

ウチュウ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

総監修: 小久保英一郎

監修: 生駒大洋, 石川遼子, 日本宇宙フォーラム, 北山哲, 渋谷岳造, 関口雄一郎, 冨永望, 野口聡一, 馬場淳一, 本原顕太郎, 吉川真

さくいん;p177-182

おもな参考文献:巻末

内容説明・目次

内容説明

めくれば夢中!体験型学習図鑑。最新の研究成果や写真がいっぱい!

目次

  • 1章 地球・月(地球―青くかがやく惑星;月―地球の衛星;万有引力の法則)
  • 2章 太陽系(金星―地球の双子星;火星―赤くかがやく惑星;水星―太陽にもっとも近い惑星;太陽―みずからかがやく星;小惑星―無数の小天体;木星―太陽系一大きな惑星;土星―氷の環をもつ惑星;天王星―よこだおしの惑星;海王星―もっとも遠い惑星;彗星―美しい尾をもつ天体;オールトの雲―太陽系の果て)
  • 3章 恒星と天の川銀河(恒星―太陽系に一番近い恒星は?;暗黒星雲―恒星の誕生;散開星団―恒星の旅立ち;巨星―年老いた恒星;超新星残がいと惑星状星雲―恒星の最期;中性子星―超高密度の星;ブラックホール―すべてをのみこむ天体;ハビタブル惑星―生命の可能性;球状星団―宇宙の化石;超巨大ブラックホール―天の川銀河の中心)
  • 4章 無数の銀河とその先の宇宙(局所銀河群―銀河の集まり;しょうとつする銀河―新しく生まれる星;138億光年先の宇宙)
  • 5章 宇宙へ進出する人類(国際宇宙ステーション;宇宙への道のり;宇宙でのくらし;ロケット大解剖;ロケット大集合;人工衛星;ふたたび月へ!アルテミス計画;未来の宇宙旅行)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05021014
  • ISBN
    • 9784041130933
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    183p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ