書誌事項

伝わる図解化

加藤拓海 [著]

ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2023.12

タイトル別名

Easy - to - understand diagram - ization

タイトル読み

ツタワル ズカイカ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

必要なのは、センスではなくロジックです。人気図解デザイナーが紐解く黄金ルール。

目次

  • 第1章 図解のWhy&What(1)―「図」と「図解」を区別する(身の回りは図であふれている;どれが図で、どれが図解か ほか)
  • 第2章 図解のWhy&What(2)―「伝わる図解」を定義する(図解のキモは、分解の文法にある;わかりやすさとは、分けやすさである ほか)
  • 第3章 図解のHow(1)―図解化のための思考のプロセス「図解の文法」と「図解作成の3Step」(わかりやすい図解の軸「分解の文法」とは;世界は要素と関係から成り立っている ほか)
  • 第4章 図解のHow(2)―図解化のための基本の型「図解フレームワーク9」(図解を司る9つのフレームワーク;図解フレームワーク9 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05077664
  • ISBN
    • 9784799330012
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ