日本の内航海運の研究

書誌事項

日本の内航海運の研究

松尾俊彦著

晃洋書房, 2023.12

タイトル別名

日本の内航海運の研究

日本の内航海運の研究

タイトル読み

ニホン ノ ナイコウ カイウン ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p185-189

索引: p191-194

内容説明・目次

内容説明

内航海運の「歴史」を見つめ、「未来」を描く。「内航海運」は、決して世間の関心の高いものではない。しかし、島国である日本の経済や国民の生活を支える極めて重要な基幹的産業である。そのような「内航海運」の歴史的経緯を踏まえながら、船員問題や市場・構造問題などを検討し、課題解決策を提案する。「内航海運」を見つめ続けた研究者による長年の成果。

目次

  • 序章 運輸業における内航海運の位置づけと役割
  • 第1章 内航船員の高齢化と不足問題
  • 第2章 内航船員の採用と退職問題
  • 第3章 船型別に見た内航船員問題と制度的課題
  • 第4章 戦前の管理統制と内航二法の成立
  • 第5章 船腹調整事業と成果
  • 第6章 暫定措置事業の混乱と評価
  • 第7章 次世代内航海運ビジョンと内航活性化三法
  • 第8章 内航海運の市場性と構造問題
  • 第9章 内航海運における船舶管理問題
  • 第10章 2つの内航海運政策
  • 第11章 船員の働き方改革問題
  • 終章 今後の内航海運の課題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ