円の実力 : 為替変動と日本企業の通貨戦略

書誌事項

円の実力 : 為替変動と日本企業の通貨戦略

佐藤清隆著

慶應義塾大学出版会, 2023.12

タイトル読み

エン ノ ジツリョク : カワセ ヘンドウ ト ニホン キギョウ ノ ツウカ センリャク

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p271-276

内容説明・目次

内容説明

「為替」の壁を乗り越えられるか。2022年からの歴史的な円安進行によって、円の実質実効為替レートは1970年代前半と同等の水準にまで低下したといわれる。果たして円はどれほどパワーを失っているのか。かつて最強の貿易立国と謳われた栄光は取り戻せるか。大幅な為替変動に直面する日本企業にとって、円建て貿易の促進は処方箋となり得るのか。最新の企業調査に基づく著者オリジナルの経済分析によって、今日のわが国と円の「真の姿」をわかりやすく説明。

目次

  • 序章 日本国通貨「円」と向き合う
  • 1章 悪い円安と貿易赤字
  • 2章 なぜ日本の貿易収支は改善しないのか
  • 3章 円建て貿易はなぜ進まないのか
  • 4章 日本企業は為替の壁を乗り越えたのか
  • 5章 国際生産ネットワークと日系海外現地法人の建値通貨選択―アジア現地通貨建て取引は拡大するのか
  • 終章 円の実力と日本企業の通貨戦略の課題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ