Bibliographic Information

図説日本語の歴史

今野真二著

(ふくろうの本)

河出書房新社, 2023.12

  • : 新装版

Other Title

日本語の歴史 : 図説

Title Transcription

ズセツ ニホンゴ ノ レキシ

Available at  / 37 libraries

Description and Table of Contents

Description

歴史をいろどる貴重な文献の数々に見る、日本語の姿かたち、その移り変わり―。

Table of Contents

  • 第1章 奈良時代(中国の書物に記された日本語―魏志倭人伝―3世紀;鉄剣に刻まれた日本人の名前―稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣―471年 ほか)
  • 第2章 平安時代(空海のつくった辞書―篆隷万象名義―827〜835年頃;日本最初の漢和辞書―新撰字鏡―898〜901年頃 ほか)
  • 第3章 鎌倉・室町時代(和漢混淆文の先駆―方丈記―1212年;問答体対話形式の百科事典―塵袋―1264〜1288年頃 ほか)
  • 第4章 江戸時代(異体字辞書―異体字弁―1692年頃?;語の正しい姿を追求―和字正濫鈔―1695年刊行 ほか)
  • 第5章 明治・大正時代(ヘボン式ローマ字―和英語林集成―1867年初版刊行;漢語の流行―漢語都々逸など―明治初年 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD05136559
  • ISBN
    • 9784309763286
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    159p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top