アートと人類学の共創 : 空き家・もの・こと・記憶
Author(s)
Bibliographic Information
アートと人類学の共創 : 空き家・もの・こと・記憶
水声社, 2023.12
- Other Title
-
アートと人類学の共創 : 空き家ものこと記憶
- Title Transcription
-
アート ト ジンルイガク ノ キョウソウ : アキヤ・モノ・コト・キオク
Available at 64 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用文献・参考文献あり
旧藤川邸関連年表: p[271]-278
空き家に残されたものの目録: p280-[300]
令和5年度(2023年度)天理大学学術図書出版助成
Contents of Works
- 空き家と残された「もの」からたどる生活誌と地域再生 : 香川県高松市塩江町上西における旧藤川邸再生プロジェクトを事例に / 服部志帆 [執筆]
- 空き家と残されたものたちをめぐって : アートの視座から / 小野環 [執筆]
- 分野の横断とさまざまな継承のかたち / 横谷奈歩 [執筆]
- 三つの物語 / 服部志帆 [執筆]
- 民俗資料をめぐる近年の保存・展示動向 : 「いにしによる」展に寄せて / 田井静明 [執筆]
- 囁き始める断片たち : 瀬戸内海歴史民俗資料館からみた「いにしによる」展 / 松岡明子 [執筆]
- 材木が語る作業の歴史 / 杉井隼人 [執筆]
- 手づくりの歴史資料館 / 藤澤保 [執筆]
- 小さくとも、幸福で自立した町を目指して / 村山淳 [執筆]
- プロジェクトのはじまりと人をつなぐおもてなし / 神高伸江 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
一軒の空き家に残された「もの」から、いかにして人びとの生を描き出し、歴史を語り継ぐことができるのか。人類学者とアーティストは、それぞれの立場からこの問いに向き合い、「もの」たちの声に耳をすます。写真、家具から柱、果てはつもった埃に至るまで、空き家をくまなく探索することで浮かび上がったのは、ひとつの空き家を軸にした、ある家族の生きざまと塩江町の人びとの繋がりだった。今はなき人びとの記憶を継承するために、アートと人類学に何ができるのか。分野の壁を超えた挑戦的なプロジェクトの軌跡。
Table of Contents
- 第1部 アートと文化人類学の共創(空き家と残された「もの」からたどる生活誌と地域再生―香川県高松市塩江町上西における旧藤川邸再生プロジェクトを事例に;空き家と残されたものたちをめぐって―アートの視座から;分野の横断とさまざまな継承のかたち;三つの物語)
- 第2部 空き家再生プロジェクトをめぐって―それぞれの視点から(民俗資料をめぐる近年の保存・展示動向―「いにしによる」展に寄せて;囁き始める断片たち―瀬戸内海歴史民俗資料館からみた「いにしによる」展;材木が語る作業の歴史;手作りの歴史資料館;小さくとも、幸福で自立した町を目指して;プロジェクトのはじまりと人をつなぐおもてなし)
by "BOOK database"