カウンセラー、心理療法家のためのスピリチュアル・カウンセリング入門
Author(s)
Bibliographic Information
カウンセラー、心理療法家のためのスピリチュアル・カウンセリング入門
誠信書房, 2012.5
- 上 : 理論編
- Other Title
-
スピリチュアル・カウンセリング入門 : カウンセラー、心理療法家のための
カウンセラー心理療法家のためのスピリチュアルカウンセリング入門
- Title Transcription
-
カウンセラー シンリ リョウホウカ ノ タメ ノ スピリチュアル カウンセリング ニュウモン
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: p236-241
第3章は諸富祥彦(2011)「カウンセリングとスピリチュアリティ : カウンセリング/心理療法においてスピリチュアリティが問われるさまざまな場面」(諸富祥彦・富士見ユキオ編『現代のエスプリ』528号「特集 カウンセリングとスピリチュアリティ」5-22頁)をもとに、大幅な補筆と削除、修正を加え、新たに書き改めたもの
第6章は諸富祥彦・富見幸雄編(2003)『現代のエスプリ』435号「特集 トランスパーソナル心理療法」所収の座談会、河合隼雄・滝口俊子・藤見幸雄・諸富祥彦「トランスパーソナル心理療法をめぐって」(5-29頁)を転載したもの
Contents of Works
- 「スピリチュアル・カウンセリング」が目指すもの : 「たましいの自己実現」
- 「スピリチュアル・カウンセリング」の基本的な考え : 「いのちの流れ」のカウンセリング
- カウンセリングにおいてスピリチュアリティが重要な意味を持つ場面とは
- カウンセラーの成長と宗教、スピリチュアリティ
- 「小さな悟り」のカウンセリング : 日本のロジャーズ派カウンセリングの独自の展開
- 座談会カウンセリング/心理療法とスピリチュアリティ : トランスパーソナル心理療法をめぐって / 河合隼雄, 滝口俊子, 藤見幸雄, 諸富祥彦
Description and Table of Contents
Description
それは「たましい」に深くかかわるカウンセリング。上巻では、その本質や基本姿勢、必要となる場面、宗教との異同、学び方や注意すべきポイントなど、深い内容を、とことんわかりやすく、具体的に解説。故河合隼雄氏を中心にスピリチュアリティをテーマに行われた滝口俊子×藤見幸雄×諸富祥彦との貴重な討論も収録。
Table of Contents
- 第1章 「スピリチュアル・カウンセリング」が目指すもの—「たましいの自己実現」
- 第2章 「スピリチュアル・カウンセリング」の基本的な考え—「いのちの流れ」のカウンセリング
- 第3章 カウンセリングにおいてスピリチュアリティが重要な意味を持つ場面とは
- 第4章 カウンセラーの成長と宗教、スピリチュアリティ
- 第5章 「小さな悟り」のカウンセリング—日本のロジャーズ派カウンセリングの独自の展開
- 第6章 座談会 カウンセリング/心理療法とスピリチュアリティ—トランスパーソナル心理療法をめぐって
by "BOOK database"