テックラッシュ戦記 : Amazonロビイストが日本を動かした方法

著者

    • 渡辺, 弘美 ワタナベ, ヒロヨシ

書誌事項

テックラッシュ戦記 : Amazonロビイストが日本を動かした方法

渡辺弘美著

中央公論新社, 2024.1

タイトル別名

テックラッシュ戦記 : Amazonロビイストが日本を動かした方法

The meaning of techlash

タイトル読み

テックラッシュ センキ : Amazon ロビイスト ガ ニホン オ ウゴカシタ ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

重要業務を担う“謎”の部隊は何をしているのか?著者はキャリア官僚からビッグテックへの転職を先駆けたアマゾンの最古参ロビイスト。15年間の活動で痛感させられた政財官の「弱点」とは?外資にあって国内企業に決定的に欠落する、岩盤規制を打ち砕くための戦術と哲学とは?「反・巨大IT」の逆風や規制強化にどう対処してきたのか?GAFAMが生まれない日本のボトルネックがここにある。

目次

  • はじめに―霞が関を経てアマゾンで学んだこと
  • 第1章 テックラッシュに向き合う
  • 第2章 知られざるロビイングという重要機能
  • 第3章 アマゾンのロビイング―5つの思考法
  • 第4章 岩盤を打ち砕く戦術と哲学
  • 第5章 ロビイストから見た日本の弱点
  • 第6章 ポスト・テックラッシュ時代の日本
  • おわりに―人工知能技術によって公共政策業務をスマートにできるか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ