書誌事項

産業心理職のコンピテンシー : その習得,高め方の実践的・専門的方法

種市康太郎 [ほか] 編著

川島書店, 2023.12

タイトル別名

産業心理職のコンピテンシー : その習得高め方の実践的専門的方法

タイトル読み

サンギョウ シンリショク ノ コンピテンシー : ソノ シュウトク,タカメカタ ノ ジッセンテキ・センモンテキ ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編著: 小林由佳, 高原龍二, 島津美由紀

文献あり

内容説明・目次

内容説明

心理専門職は何を知っておく必要があり、どのような能力を磨く必要があるのだろうか。どうすればその能力を磨くことができるのだろうか。本書は、働く人のメンタルヘルスを支えるために心理専門職に求められるコンピテンシー(知識、技能、態度)を明らかにした日本産業ストレス学会産業心理職委員会の活動から生まれた。産業・労働分野に入って間もない公認心理師、臨床心理士などの心理職およびこれらの心理職を目指す大学院生・学部生、さらに産業・労働分野の心理職に関係する専門職者を対象として、コンピテンシーの習得の仕方、高め方についての実践的・専門的ノウハウを提供すべく企画された書。心理専門職の道しるべ。

目次

  • 心理専門職のコンピテンシー:概説(コンピテンシーとは;コンピテンシーの活用 ほか)
  • A 個人対応領域のコンピテンシー(カウンセリングの基本的態度をもって傾聴ができること;秘密保持の説明 ほか)
  • B 組織対応領域のコンピテンシー(社会情勢と労働者の一般的な状況についての理解;グループダイナミクスについての基礎内容の理解 ほか)
  • C 研究領域のコンピテンシー(日常的に研究(あるいは問題)意識を持ち、課題を分析、考察すること;必要に応じて、文献や資料を調べること ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05188880
  • ISBN
    • 9784761009588
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 248p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ