科学で迫る勝敗の法則 : スポーツデータ分析の最前線

書誌事項

科学で迫る勝敗の法則 : スポーツデータ分析の最前線

小中英嗣著

(知りたいサイエンス, 153)

技術評論社, 2024.1

タイトル読み

カガク デ セマル ショウハイ ノ ホウソク : スポーツ データ ブンセキ ノ サイゼンセン

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p226-234

内容説明・目次

内容説明

「データを見て楽しむ」、こんなスポーツの楽しみ方はいかがでしょう。近年、親密さを深めつつあるスポーツとデータ。本書は野球、サッカー、バスケ、ラグビー、バレーなどの具体的な事例を挙げ、その背後にある勝敗の法則に、科学でじっくりと迫ります。

目次

  • 第1章 野球とセイバーメトリクス―スポーツデータ分析のパイオニア(「頭を使わなくてもできる野球になりつつあるような」;見慣れた数値は選手を評価できているか?―打率、打点、勝利投手 ほか)
  • 第2章 サッカーのデータ分析―スポーツデータ分析のフロンティア(データ分析に立ちはだかるサッカーの特徴;サッカーの得点と、馬に蹴られてしまった兵士 ほか)
  • 第3章 3ポイントシュートの革命―ルールが誘導する動作((身体活動としての)楽しみ・気晴らし;劇的な変化を生むルール変更―3ポイントシュート ほか)
  • 第4章 「順序をつける」巧みな方法―さまざまなレーティング・ランキング手法(均衡した日程・不均衡な日程;日本が9位!?初期FIFAランキングの欠陥 ほか)
  • 第5章 予測モデルの腕試し―実際のスポーツ大会を予測してみよう!(「538」は何の数字?;バレーボール観戦で気づいたこと ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05195671
  • ISBN
    • 9784297139278
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 244p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ