Bibliographic Information

子育てを変えれば脳が変わる : こうすれば脳は健康に発達する

成田奈緒子著

(PHP新書, 1385)

PHP研究所, 2024.1

Title Transcription

コソダテ オ カエレバ ノウ ガ カワル : コウスレバ ノウ ワ ケンコウ ニ ハッタツ スル

Available at  / 16 libraries

Description and Table of Contents

Description

子どもの脳の発達を長年研究してきた著者は、今「健康な発達を阻害する子育て」が増えていると警告する。幼い頃からたくさん習い事をさせる、親が帰宅する深夜まで寝かせない…。しかし、子どもを健康に育てるために必要なことはただ一つ、「脳が育つ順番に沿った子育て」だと語る。本書ではそんな「脳育て」の方法を丁寧に解説。読めばたちまち、子育てがラクになる!

Table of Contents

  • 序章 なぜ「子育て=脳育て」と言えるのか?(世の「育児本」が分かりづらい理由;脳には3つの種類がある―「からだの脳」「おりこうさんの脳」「こころの脳」 ほか)
  • 第1章 「からだの脳」の育て方(からだの脳とは、生きるための脳;5歳までは、11時間以上の睡眠が必要 ほか)
  • 第2章 「おりこうさんの脳」の育て方(おりこうさんの脳は、勉強させても育たない;子供の役割をつくり、自己肯定感を上げる ほか)
  • 第3章 「こころの脳」の育て方(こころの脳は、幸福に生きるための脳;幼いころから、前頭葉を鍛える働きかけを ほか)
  • 第4章 脳育ては何歳からでも挽回できる!(「脳育て」は何歳からでもやり直せる;反抗期は「先輩モード」で対応する ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD05299950
  • ISBN
    • 9784569856179
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    170p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top