デジタル・バイツ : アート&テクノロジーの摂り方 Digital Bites : how to eat art and technology
著者
書誌事項
デジタル・バイツ : アート&テクノロジーの摂り方 = Digital Bites : how to eat art and technology
ビー・エヌ・エヌ, 2024.1
- タイトル別名
-
DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット) : 次のインターフェースへ
デジタルバイツ : アートテクノロジーの摂り方
- タイトル読み
-
デジタル・バイツ : アート&テクノロジー ノ トリカタ = Digital Bites : how to eat art and technology
大学図書館所蔵 件 / 全72件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
展覧会カタログ
金沢21世紀美術館の主催展覧会「DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット)--次のインターフェースへ」の図録も兼ねて刊行されたもの
会期・会場: 2023年10月7日-2024年3月17日:金沢21世紀美術館
英文併記
監修: 長谷川祐子
おもに図版
展示作品リストあり
内容説明・目次
内容説明
“わたし”と一体となるテクノロジー。物質と情報が曖昧になったこの惑星では、デジタルが血肉となり、変容への欲望を喚起する―アート&テクノロジーを身体に取り込むための、セオリー&プラクティス。並行収録、金沢21世紀美術館主催展覧会「DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット)―次のインターフェースへ」
目次
- ステートメント(「デジタルバイツ―「新しい人間力」のための栄養学」―長谷川祐子)
- コンパス(「DXP―惑星たちがデジタルテクノロジーと遊戯するとき」―遠藤薫;「ビデオゲーム:実現したもの・しなかったもの」―ハンス・ウルリッヒ・オブリスト)
- セオリー&プラクティス(身を預けるデジタル;纏うデジタル;受肉するデジタル;徘徊するデジタル;種を残すデジタル)
- DXP デジタル・トランスフォーメーション・プラネット―次のインターフェースへ
「BOOKデータベース」 より