こどものためのもしもマニュアル : 「きんきゅうじたいにつかうもの」がわかる本
Author(s)
Bibliographic Information
こどものためのもしもマニュアル : 「きんきゅうじたいにつかうもの」がわかる本
理論社, 2024.1
- 2: 町の中編
- Other Title
-
町の中編
- Title Transcription
-
コドモ ノ タメ ノ モシモ マニュアル : キンキュウ ジタイ ニ ツカウ モノ ガ ワカル ホン
Available at / 9 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 佐藤健
Description and Table of Contents
Description
みなさんは、町の中にある「公衆電話」をつかったことがありますか?駅のホームやれっしゃの中にある「非常停止ボタン」や「非常通報器」をつかうとどうなるか、知っていますか?これらのどうぐは、きんきゅうじたいがおきて、助けをよびたいときにやくに立つもの。もしものときにあわてずに助けがよべるように、この本を読んでどうぐやせつびのつかい方を知って、ふだんからそなえておくことが大切です。
Table of Contents
- スマホがない、つながらないときは公衆電話でれんらくしよう!
- いのちを助けるためにAEDのことを知っておこう!
- 駅のホームでキケンをかんじたら非常停止ボタンでれっしゃをとめよう!
- れっしゃの中のきんきゅうじたいは非常通報器でつたえよう!
- こうそくどうろでじこにあったら非常電話でれんらくしよう!
- キケンをかんじたときはぼうはんブザーを鳴らして知らせよう!
by "BOOK database"