主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン

書誌事項

主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン

稲垣忠編著

(教育の方法と技術, [1])

北大路書房, 2019.3

タイトル別名

Instructional design

主体的対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン

タイトル読み

シュタイテキ・タイワテキ デ フカイ マナビ オ ツクル インストラクショナル デザイン

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p219-224

索引: p225-229

内容説明・目次

目次

  • ガイダンス(1)これからの子どもたちに育みたい資質・能力
  • ガイダンス(2)教師に求められる授業力とは
  • 設計の基礎(1)授業をつくるということ
  • 設計の基礎(2)評価をデザインする
  • 設計の基礎(3)学習環境をデザインする
  • 実践の基礎(1)授業を支える指導技術(教師編)
  • 実践の基礎(2)学びを引き出す指導技術(児童・生徒編)
  • 設計の実際(1)学習目標の設定
  • 設計の実際(2)深い学びを導く教材研究
  • 設計の実際(3)主体的・対話的な学習過程
  • 統計の実際(4)学びが見える評価方法
  • 情報化への対応(1)授業の魅力・効果・効率を高めるICT
  • 情報化への対応(2)情報活用能力を育てる
  • 情報化への対応(3)これからの学習環境とテクノロジの役割
  • 授業の実施—模擬授業・研究授業の実施と改善

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05448132
  • ISBN
    • 9784762830600
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    ix, 229p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
    ページトップへ