一源活法 10巻(存6巻)

Bibliographic Information

一源活法 10巻(存6巻)

入江保叔編

[書写者不明], 昭和16 [1941]

  • 巻之1
  • 巻之3
  • 巻之5
  • 巻之8
  • 巻之9
  • 巻之10

Manuscript Text

Other Title

一源活㳒

Title Transcription

イチゲン カッポウ

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌データ作成

写本

巻之8-9の扉の書名: 一源活㳒

巻之2,4,6-7を欠く

底本: 寳暦10年自序写

各原奥書に「大正十年五月四日 肥後天草 本島兵吉氏藏書冩 筆者 高橋文平」(巻之1)「大正十年五月三十一日 肥後天草 本島兵吉氏藏書冩 筆者 高橋文平」(巻之5)「大正十年六月十六日 肥後 本島兵吉氏藏書冩 筆者 高橋文平」(巻之8)「大正十年六月廿二日 肥後天草 本島兵吉氏藏書冩 筆者 高橋文平」(巻之9)「大正十年六月廿八日 本島兵吉氏藏書冩 筆者 高橋文平」(巻之10)とあり

各奥書に「帝國学士院ヨリ寫 昭和十六年」(巻之1,9-10)「帝國学士院ヨリ写 昭和十六年」(巻之3)「帝國學士院ヨリ寫 昭和十六年」(巻之5)「帝國学士院ヨリ写」(巻之8)とあり

帙入

識語: 「一源活法 七冊(第二、六、七欠) 右帝國学士院本島兵吉氏藏書ヲ寫シテ所蔵ス、本書ハ即チソノ写シナリ 但シ巻四ハ林文庫八〇五岡本文庫九七七ト一致スベナレバ省ケリ」

朱筆書き入れあり

付箋あり

挟みもの: 「本書は帝國學士院藏「一源活㳒 巻九」の寫なり なほ同院には別に「一源活法 酉集」あり。大同小異の書なり。校合して相違せるを朱書す。(添紙せるものなり)」とあるメモ1枚(貼付)

Details

  • NCID
    BD05469970
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [書写地不明]
  • Pages/Volumes
    6冊
  • Size
    26.3×17.8cm
Page Top