凡人のためのあっぱれな最期 : 古今東西に学ぶ死の教養

著者

    • 樋口, 裕一 ヒグチ, ユウイチ

書誌事項

凡人のためのあっぱれな最期 : 古今東西に学ぶ死の教養

樋口裕一著

(幻冬舎新書, 718, ひ-2-4)

幻冬舎, 2024.1

タイトル読み

ボンジン ノ タメ ノ アッパレ ナ サイゴ : ココン トウザイ ニ マナブ シ ノ キョウヨウ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

妻が癌で逝った。61歳、1年あまりの闘病生活ののちの早すぎる死だった。家族が悲しみ、うろたえるなか、妻は、嘆かず恨まず泰然と死んでいった。それはまさに「あっぱれな最期」だった。決して人格者でもなかった妻が、なぜそのような最期を迎えられたのか。そんな疑問を抱いていた私が出会ったのは、「菫ほどな小さき人に生まれたし」という漱石の句だった。そうか、妻は生涯「小さき人」であろうとしたのか―。妻の人生を振り返りながら古今東西の文学・哲学を渉猟し、よく死ぬための生き方を問う、珠玉の一冊。

目次

  • 第1章 妻のあっぱれな死(ただ一人、泰然と逝く;ステージ3―抗癌剤治療始まる ほか)
  • 第2章 菫のようなふつうの人(ほかの治療法はなかった;妻がいないと困るくらし〓々 ほか)
  • 第3章 先人に学ぶ様々な死生観(死については口にしづらい;人は死ねばゴミになるのか ほか)
  • 第4章 小さき人として生きるために(妻は、農家で育った田舎者だった;祖父を弔った故郷の土葬習慣 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05520728
  • ISBN
    • 9784344987203
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ