部落差別の原因 : 国家による天候支配の思想=仏教の「殺生禁断」

書誌事項

部落差別の原因 : 国家による天候支配の思想=仏教の「殺生禁断」

川元祥一著

三一書房, 2024.2

タイトル別名

部落差別の原因 : 国家による天候支配の思想仏教の殺生禁断

タイトル読み

ブラク サベツ ノ ゲンイン : コッカ ニ ヨル テンコウ シハイ ノ シソウ=ブッキョウ ノ「セッショウ キンダン」

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

今も続く部落差別の被害者救済を!千年続いた国家による「天候支配=殺生禁断」の思想は非合理で誤りだった。その犠牲者・直接的被害者は今も差別に苦しんでいる。国家は直ちに誤りを正し差別の犠牲者を救済すべきである。

目次

  • 第1章 その原点・端緒
  • 第2章 仏教による「天候支配」「自然支配」の妄想
  • 第3章 日本では「殺生禁断」が「天候支配」のイデオロギー化する
  • 第4章 「天候支配」=「殺生禁断」が新しい「型」となる
  • 第5章 社会的絶対矛盾
  • 第6章 「不殺生戒」「殺生禁断」に対立した人々と文化
  • 第7章 「殺生禁断」が豊作をもたらしたとする記録
  • 第8章 妄想の頂点―「神風」
  • 第9章 仏教による「現世利益」と「殺生禁断」
  • 第10章 「部落共同体」の成立―百姓=分業連合の中の部落の仕事
  • 第11章 「百姓村の分離分断」―生活に必要な多様な分業が国家に握られる
  • 第12章 部落共同体の「双務関係」
  • 第13章 民間の「雨乞」に残る動物供犠「殺牛馬」
  • 第14章 江戸時代の雨乞の特徴
  • 第15章 民間に残る伝統としての「動物供犠」「殺牛馬雨乞」
  • 終章 まとめ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ