東日本大震災と原発事故は何を残したか : 大震災・原発事故からの復興・復旧の先にある持続的発展のロードマップ
Author(s)
Bibliographic Information
東日本大震災と原発事故は何を残したか : 大震災・原発事故からの復興・復旧の先にある持続的発展のロードマップ
(東日本大震災復興研究 / 東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編, 7)
晃洋書房, 2024.1
- Other Title
-
東日本大震災と原発事故は何を残したか : 大震災原発事故からの復興復旧の先にある持続的発展のロードマップ
- Title Transcription
-
ヒガシニホン ダイシンサイ ト ゲンパツ ジコ ワ ナニ オ ノコシタカ : ダイシンサイ・ゲンパツ ジコ カラ ノ フッコウ・フッキュウ ノ サキ ニ アル ジゾクテキ ハッテン ノ ロードマップ
Available at 50 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
監修: 増田聡, 稲葉雅子, 中村哲也
参考文献あり
『震災復興企業実態調査』調査票: p [249] -261
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 農林水産業(宮城県の津波被災地の農業の展開―東日本大震災後10年のあらたな動き;福島の林業再生とバイオマス発電推進に関する住民評価―福島県におけるWeb調査からの接近 ほか)
- 第2部 観光(復興ツーリズムの可能性について―東日本大震災から10年が経過して、ニーズ変化を考える;東日本大震災の震災伝承施設の利用実態と実習効果に関する調査分析―震災遺構門脇小学校、大川小学校を事例として)
- 第3部 NPO(震災後の東北におけるNPO―変遷・取り組み・到達点と課題)
- 第4部 エネルギー(日英仏におけるエネルギーミックスの展望と課題;再生可能エネルギーによる産業化と地域振興の11年目の歩み―激動する「脱炭素」、運用・メンテナンス事業の進展とグローバル化の壁)
- 第5部 地域産業・ソーシャルキャピタル(地場資本の中小企業の成長可能性と課題;産業のつながりから見る被災地産業経済の復旧・復興―被災地域間産業連関表の作成と分析 ほか)
by "BOOK database"