現代日本の資源外交 : 国家戦略としての「民間主導」の資源調達
Author(s)
Bibliographic Information
現代日本の資源外交 : 国家戦略としての「民間主導」の資源調達
芙蓉書房出版, 2024.1
- Other Title
-
現代日本の資源外交 : 国家戦略としての民間主導の資源調達
- Title Transcription
-
ゲンダイ ニホン ノ シゲン ガイコウ : コッカ センリャク トシテノ「ミンカン シュドウ」ノ シゲン チョウタツ
Available at / 46 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
各プロジェクト年表: p183-194
参考文献: p195-201
博士学位請求論文「石油危機以降の日本の資源外交 : 「軍事的・エネルギー安全保障間のジレンマ」と「民間主導のエネルギー調達」」(東京大学, 2022年)を加筆・再構成したもの
Description and Table of Contents
Description
中国との資源獲得競争、ウクライナ危機による世界的なエネルギー供給不安の中、日本の資源外交はどうあるべきか?石油危機以降、エネルギー安全保障が国家的課題となったにもかかわらず、なぜ日本のエネルギー調達は「民間主導」が維持されてきたのか?
Table of Contents
- 序章 問題の所在
- 第1章 仮説と分析枠組
- 第2章 事例分析1 日本とイラン・IJPCプロジェクト
- 第3章 事例分析2 日本とソ連・サハリン天然ガスプロジェクト
- 第4章 事例分析3 日本とイラン・アザデガン油田プロジェクト
- 第5章 事例分析4 石油危機以降のドイツの資源調達
- 第6章 事例分析5 石油危機以降のイタリアの資源調達
- 終章 結論とウクライナ危機後の資源調達
by "BOOK database"