なぜ住まいのカーボンニュートラルは進まないのか? : 今私たちがすべき住まい方とは
著者
書誌事項
なぜ住まいのカーボンニュートラルは進まないのか? : 今私たちがすべき住まい方とは
(住総研住まい読本)
井上書院, 2024.1
- タイトル別名
-
Carbon neutrality
なぜ住まいのカーボンニュートラルは進まないのか : 今私たちがすべき住まい方とは
- タイトル読み
-
ナゼ スマイ ノ カーボン ニュートラル ワ ススマナイ ノカ? : イマ ワタシタチ ガ スベキ スマイカタ トワ
大学図書館所蔵 件 / 全73件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の著者: 田辺新一, 鶴崎敬大, 齋藤卓三, 池本洋一, 高口洋人, 腰原幹雄, 川島範久
参考文献あり
内容説明・目次
内容説明
2050年カーボンニュートラル社会の実現を目指して私たちがすべきことは何か?今こそ“住まいのグレートリセット”が必要である。
目次
- 第1部 日本の現状分析と住宅分野の課題(脱炭素社会に向けた住まいのあり方;パンデミックがもたらす行動変容とエネルギー消費;住まいにおけるCO2排出の実態とさらなる削減へ向けた取組み;住宅省エネ基準の性能レベルと今後の課題)
- 第2部 家庭部門に求められる脱炭素の方策(住宅の省エネルギー性能表示の現状と普及に向けたカギとは;住まい手の行動を変える;住まいの木造化・木質化による吸収源対策;自然とつながるデライトフルでカーボンニュートラルな住まい・住まい方へ)
- 第3部 住宅のグレートリセットに向けて―パネルディスカッション(脱炭素時代の住宅におけるグレートリセット(第1回;第2回))
- 付録
「BOOKデータベース」 より