図解!ChatGPT×Excelのツボとコツがゼッタイにわかる本 : 最初からそう教えてくれればいいのに!

書誌事項

図解!ChatGPT×Excelのツボとコツがゼッタイにわかる本 : 最初からそう教えてくれればいいのに!

立山秀利著

秀和システム, 2023.8

タイトル別名

図解ChatGPT×Excelのツボとコツがゼッタイにわかる本 : 最初からそう教えてくれればいいのに

タイトル読み

ズカイ!Chat GPT×Excel ノ ツボ ト コツ ガ ゼッタイ ニ ワカル ホン : サイショ カラ ソウ オシエテ クレレバ イイノニ!

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

仕事で使える!?ChatGPTとExcelの活用法を考えよう!VBAで作成したオリジナルのChatGPT関数も体験してみよう!

目次

  • 01 ChatGPTとExcelの組み合わせは最強!(ChatGPTはビジネスの強い味方;ChatGPTとExcelの組み合わせで広がる可能性;ChatGPTのビジネス利用はここに注意)
  • 02 ChatGPT×Excelを始めよう(ChatGPTを利用するには;まずはChatGPTだけWebブラウザーで体験;Web版ChatGPTとExcelを組み合わせてビジネス利用;ChatGPT×Excelは他にもいろいろできる!)
  • 03 ChatGPT関数を使おう(ChatGPTがExcelの関数で使える!;ChatGPTのAPIキーを取得しよう;ChatGPT for ExcelのChatGPT関数を準備しよう;質問の回答をセルに得る関数―AI.ASK関数;ChatGPT関数の使用量を節約するには;回答がリスト形式で得られる関数―AI.LIST関数;ChatGPT for Excelの残り4つのChatGPT関数;Excel LabsのChatGPT関数を使うには)
  • 04 Excelの便利機能も加えてパワーアップ(縦方向のリストの回答を横に並べ替える;回答から余計な文字列を取り除く;ChatGPT関数の引用をExcelのセルで指定する;プロンプトを「差し込み」で作ろう;差し込みによるプロンプト作成の応用のワザ―その1;差し込みによるプロンプト作成の応用のワザ―その2;オリジナルのChatGPT関数をVBAで作る)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05567685
  • ISBN
    • 9784798070834
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ