書誌事項

消費社会のこれからと法 : 長井長信先生古稀記念

穴沢大輔 [ほか] 編

信山社, 2024.1

タイトル別名

消費社会のこれからと法

タイトル読み

ショウヒ シャカイ ノ コレカラ ト ホウ : ナガイ チョウシン センセイ コキ キネン

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 佐藤陽子, 城下裕二, 角田真理子, 松原和彦

長井長信先生略歴: p525-526

長井長信先生業績一覧: p527-528

収録内容

  • 準詐欺罪をめぐる解釈論上の諸問題 / 城下裕二 [執筆]
  • ネット詐欺 / 櫻井成一朗 [執筆]
  • 特定商取引法6条3項等における「威迫して困惑させ」る行為について / 佐藤陽子 [執筆]
  • 決済手段が多様化された社会における「重要事項性」判断 / 瀧本京太朗 [執筆]
  • いわゆる「立替払い型の後払い決済サービス」における消費者の保護 / 深川裕佳 [執筆]
  • 仮想通貨・暗号資産と刑法 / 和田俊憲 [執筆]
  • 法人処罰について / 瀬川行太 [執筆]
  • 組織的詐欺罪について / 佐藤結美 [執筆]
  • 不当な取引制限の罪と「一般消費者の経済的利益」 / 松原和彦 [執筆]
  • 投資取引領域での民法722条2項における「被害者側の過失」の法理による過失相殺の妥当性について / 倉重八千代 [執筆]
  • 金融商品取引法158条違反の罪についての一考察 / 穴沢大輔 [執筆]
  • 名誉侵害による不法行為損害賠償請求権 / 福田清明 [執筆]
  • 運転補助者と他人性 / 波多江久美子 [執筆]
  • 悪徳商法における軽微性 / 丹羽正夫 [執筆]
  • 組織犯罪とその被害の回復 / 松尾誠紀 [執筆]
  • 消費生活相談制度の経緯と課題 / 角田真理子 [執筆]
  • インターネットにおける詐欺罪と刑法の適用の問題 / 小名木明宏 [執筆]
  • 連鎖販売取引の規制強化に関する一試案 / 圓山茂夫 [執筆]
  • 再犯防止分野における官民連携に基づく成果連動型事業 / 西村万里子 [執筆]
  • ギャンブルの広告規制に対する日英の比較 / 上杉めぐみ [執筆]
  • ドイツ刑法の暴利罪〈Wucher〉について / 渡辺靖明 [執筆]
  • 中国における消費者保護の諸問題 / 葛愛軍, 趙姍姍 [執筆]
  • 経済事犯に対する制裁のあり方 / 長井長信 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

最新の消費者関連の事例・判例を軸に刑法・消費者法の多角的視点から考究。

目次

  • 1 不正手段
  • 2 決済
  • 3 組織
  • 4 市場
  • 5 責任
  • 6 被害対応
  • 7 規制
  • 8 比較法
  • 9 展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ