英語の発信力を磨く異文化理解の視点 : ダイバーシティマネジメントの視点からの日本のいまとこれから

著者

書誌事項

英語の発信力を磨く異文化理解の視点 : ダイバーシティマネジメントの視点からの日本のいまとこれから

鷲直仁, 鈴木邦成編著

開文社出版, 2024.1

タイトル別名

異文化理解の視点 : 英語の発信力を磨く

タイトル読み

エイゴ ノ ハッシンリョク オ ミガク イブンカ リカイ ノ シテン : ダイバーシティ マネジメント ノ シテン カラ ノ ニホン ノ イマ ト コレカラ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 第1章 スポーツから得る異文化理解(日本独特のスポーツと部活動、そして欧米文化との比較;部活動の顧問の立場というものについて;まとめ;最後に)
  • 第2章 日本社会のグローバル化によるビジネス言語の変化(高度成長時代・安定成長期のコミュニケーション言語;海外進出における日本式経営の実践;中国生産へのシフト;英語教育から日本語教育へ;日本語教育の伸びしろ;人間以外の日本語の話者;結びに代えて)
  • 第3章 御木本隆三の異文化理解―美術批評家ジョン・ラスキンの思想に接して―(隆三の略歴、および彼のラスキン研究、ラスキン文庫;隆三のラスキン思想との出会い、その研究、および出版活動;隆三の東京ラスキン協会、および東京ラスキン文庫の活動;まとめ;最後に)
  • 第4章 アンリ・ジョミニに見るロジスティクス思考の萌芽(ジョミニのロジスティクス思考;ロジスティクスからSCMへ;ジョミニの生涯;ジョミニの基本原理;ジョミニのロジスティクス論;ジョミニの倉庫論;結びに代えて)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05606856
  • ISBN
    • 9784875718932
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 105p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ