特集キャベツ・ブロッコリーの生理,品種,栽培

書誌事項

特集キャベツ・ブロッコリーの生理,品種,栽培

農山漁村文化協会編

(最新農業技術野菜 / 農山漁村文化協会編, vol. 16)

農山漁村文化協会, 2024.2

タイトル別名

キャベツブロッコリーの生理品種栽培 : 特集

タイトル読み

トクシュウ キャベツ・ブロッコリー ノ セイリ,ヒンシュ,サイバイ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

キャベツは、生理と品種、各作型の基本技術のほか、スマート農機を活用した広島型キャベツ100ha経営の詳細、病害虫の耕種的防除法、湿害対策技術、生育モデルによる生育予測技術、機械化一貫体系、寒玉系キャベツの4月どり作型と低温貯蔵による4〜5月出荷、大産地・千葉県を代表する生産者事例、特に温暖な銚子市東部地域や三浦半島で3〜4月に収穫するために古くから行なわれている間作技術「2番挿し」を収録。ブロッコリーは、生理と品種のほか、生分解性マルチ、水田での輪作体系、加工・業務用ブロッコリーの直播栽培体系、重要病害・生理障害と対策を収録。このほか新技術として、ナスは台木用品種の病害抵抗性と生育特性、促成ナスの上物収量を増やす日没後加温技術、ニンニクは北海道での露地(無マルチ)栽培、サトイモは疫病など主要病害と対策を収録。

目次

  • キャベツの生理と品種(植物としての特性;生理;品種)
  • キャベツの作型と栽培(各作型の基本技術;課題と対策―水田、加工・業務用など;生産者事例)
  • ブロッコリーの品種と新技術(生理と品種;課題と対策―水田、加工・業務用など)
  • ナス・ニンニク・サトイモの新技術(ナス;ニンニク;サトイモ)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ