書誌事項

剣道審査員の目

「剣道時代」編集部編

体育とスポーツ出版社, 2023.11

  • 3 : 新装版

タイトル読み

ケンドウ シンサイン ノ メ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

2007年刊の新装版

内容説明・目次

内容説明

段審査徹底攻略対策本。

目次

  • 長野武大―機会に応じて溜めのある一本を打つこと
  • 藤井稔―勝って打つ一本を求め続けること
  • 中里誠―自分主導になること。自分本位にならないこと
  • 田中信行―審査員の心に写る修業態度が備わっているか
  • 篠塚増穂―引きつけて打ち切っているか
  • 長尾英宏―「気で攻めて、乗って、崩して、破って打つ」を実践してきたか
  • 下村清―剣の理法を求めての修錬か、竹刀の技法を求めての修錬か
  • 後藤清光―左拳のおさまりで打ち切った一本を出せたか
  • 有馬光男―地力があるか。練った強さがあるのか
  • 千葉仁―臨機応変に技を出しているか
  • 太田友康―有効打突につながる攻めがあるか
  • 鈴木康功―打つ前の仕事が重要である
  • 清藤幸彦―攻められたら攻め返せ。気のやりとりから技を発しているか
  • 石田榮助―審査では晴れやかな姿を見ていただくことが大切
  • 忍足功―内面からほとばしる気の勢い、迫力があるか
  • 遠藤勝雄―気崩れ、打ち崩れ、打たれ崩れがないこと
  • 根岸一雄―攻め勝って間髪を容れずに打っているか
  • 中田琇士―迷いのない一本を打っているか
  • 目黒大作―序・破・急の活気ある立合を求めたい
  • 島野泰山―いかに自分を表現するか、出し切れるかが大事〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD0565079X
  • ISBN
    • 9784884584429
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    268p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ