石油危機における日本の対米外交 : 一九七〇年代日本の選択
著者
書誌事項
石油危機における日本の対米外交 : 一九七〇年代日本の選択
ミネルヴァ書房, 2024.2
- タイトル別名
-
石油危機における日本の対米外交 : 1970年代日本の選択
Minerva Shobo librairie
日本の対米外交 : 石油危機における : 一九七〇年代日本の選択
- タイトル読み
-
セキユ キキ ニオケル ニホン ノ タイベイ ガイコウ : センキュウヒャクシチジュウネンダイ ニホン ノ センタク
大学図書館所蔵 件 / 全50件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
博士論文「1970年代の2つの石油危機に対する日本の対米外交」(政策研究大学院大学, 2021年) に加筆修正したもの
主要参考文献等一覧: p315-330
関連年表: 巻末pix-xvii
内容説明・目次
内容説明
本書は、戦後の日本外交において、対米協調の追求による日本の安全保障の確保か、自主外交(対米自主外交)の追求による資源エネルギーの確保か、という異なる国益に基づく政策判断を迫られた事例として、第一次石油危機と第二次石油危機を取り上げる。二度の石油危機をテーマとし、日米同盟を基軸とした外交安保体制のもとでの日本の対米外交の可能性と限界を検証し、戦後の日本外交を見る新たな視座を提示することを試みる。
目次
- 第1章 第一次石油危機前の対米外交、対中東外交―中東へのエネルギー資源外交の胎動と「自主外交」(戦後の中東における日本の対米自主外交の源流;高度経済成長のための資源獲保;田中内閣のエネルギー資源外交)
- 第2章 第一次石油危機―米国とアラブ諸国の狭間で(大平外相の外務省と中曽根通産相の通産省;一九七三年、第四次中東戦争の勃発;日本の取り組み―主要消費国エネルギー・ワシントン会議と石油備蓄制度の強化、発展途上国支援の強化)
- 第3章 第一次と第二次の石油危機発生時の日本をめぐる状況(第一次石油危機下の国際情勢;第二次石油危機下の国際情勢;第一次と第二次石油危機の政策判断コンテクスト;東西冷戦下における田名角栄の資源外交)
- 第4章 第二次石油危機―米国とイランの狭間で(カーター政権の誕生と「人権外交」―イラン反体制運動の始まり;イラン・イスラム革命前夜の日本外交;ホメイニ師の「革命政権」との関係―日本と米国;米大使館人質事件とイラン・イラク戦争の発生―日イラン経済関係の見直し、IJPCの引き揚げ;ソ連のアフガン侵攻と在イラン米大使館員人質事件の長期化―対イラン経済制裁とIJPC再開問題)
「BOOKデータベース」 より