書誌事項

松本清張の昭和史

保阪正康著

中央公論新社, 2024.2

タイトル別名

松本清張と昭和史

タイトル読み

マツモト セイチョウ ノ ショウワシ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

『松本清張と昭和史』(平凡社刊) をベースに大幅に改訂したもの

関連年表: p296-303

内容説明・目次

内容説明

松本清張が自らの同時代史に取り組んだ『昭和史発掘』『日本の黒い霧』はその膨大な仕事の中でも重要な柱といえる。清張は、軍部をはじめとする国家権力、二・二六事件で決起した将校たちにどのような眼差しをむけていたか。占領期に起きた不可解な事件をいかに捉えていたか。没後30年を経て、清張史観はいかに評価されるべきか。清張から「時代の記録者」としてバトンを託された著者がその核心を伝える。

目次

  • 第1部(昭和前期と『昭和史発掘』;「二・二六事件」に収斂された昭和前期;昭和中期を暴いた『日本の黒い霧』)
  • 第2部(多様なる松本清張の世界へ―保阪正康+阿刀田高;今読む「昭和史発掘」―保阪正康+加藤陽子)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ