戊辰戦後の仙台藩「家老」一族 : 坂家のファミリーヒストリー

書誌事項

戊辰戦後の仙台藩「家老」一族 : 坂家のファミリーヒストリー

佐藤和賀子著

吉川弘文館, 2024.3

タイトル別名

戊辰戦後の仙台藩家老一族 : 坂家のファミリーヒストリー

タイトル読み

ボシン センゴ ノ センダイハン カロウ イチゾク : サカ ケ ノ ファミリー ヒストリー

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p225-231

内容説明・目次

内容説明

戊辰戦争時の仙台藩重臣、坂英力は明治新政府に抵抗した藩の責を負い斬首された。母と妻子の人生を日本の近代史とともに描く。子どもは教師や医師になり、社会事業に尽力した。幕末から昭和戦後まで家族三代の歴史。

目次

  • 1 坂英力の生涯
  • 2 教師になった長男坂要之進と長女坂コウ
  • 3 次男坂琢治の生涯
  • 4 琢治、宮城授産場と幼稚園を開設する
  • 5 三男坂定義の軍医としての前半生
  • 6 地域医療・福祉に尽くした定義の後半生
  • 7 坂定義の後継者坂猶興

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05757068
  • ISBN
    • 9784642084451
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 236p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ