知れば知るほど面白い物理の話

書誌事項

知れば知るほど面白い物理の話

小谷太郎監修

(宝島SUGOI文庫, [Dこ-9-1])

宝島社, 2023.5

タイトル別名

図解ヤバすぎるほど面白い物理の話

タイトル読み

シレバ シルホド オモシロイ ブツリ ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

「図解ヤバすぎるほど面白い物理の話」(2017年刊)を改題、改訂したもの

シリーズ番号はジャケットによる

参考文献(p220-221)あり

内容説明・目次

内容説明

「着地の瞬間にジャンプすればエレベーターが落下してもケガしない?」「光速で球を投げるとどうなる?」「フィギュアスケートで7回転ジャンプは可能?」「卵が破裂しない電子レンジはつくれる?」「マイナス300℃の冷凍庫はつくれる?」「太陽の炎は水で消せる?」など、身近なことから宇宙規模のことまで、空想・夢想が実現可能か真剣に追究してみました。空想し、創造すること。これが科学の発展の第一歩です。ここから大発明が生まれるかもしれません。

目次

  • 01 家電の話(データを無限に記憶できるフラッシュメモリはつくれる?;一瞬でごはんを炊き上げる炊飯器はできる? ほか)
  • 02 技術の話(東京〜大阪を5分で移動する鉄道はつくれる?;衝突事件を起こしても運転手がケガしない車はできる? ほか)
  • 03 スポーツの話(光速でボールを投げたらどうなる?;上向きに変化する変化球は投げられる? ほか)
  • 04 宇宙の話(月にジェットコースターをつくったらどうなる?;月や太陽が今の2倍離れていたら? ほか)
  • 05 SFの話(地球を割るエネルギーはどれぐらい?;どれぐらいの速度で残像が生まれる? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05905110
  • ISBN
    • 9784299043078
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ