大阪「地理・地名・地図」の謎

Bibliographic Information

大阪「地理・地名・地図」の謎

谷川彰英監修

(じっぴコンパクト新書, 410)

実業之日本社, 2024.3

増補改訂版

Other Title

大阪「地理・地名・地図」の謎 : 意外と知らない"上方"の歴史を読み解く!

大阪地理地名地図の謎

意外と知らない"上方"の歴史を読み解く!大阪「地理・地名・地図」の謎

Title Transcription

オオサカ チリ チメイ チズ ノ ナゾ

Available at  / 8 libraries

Note

2013年刊の加筆修正再刊

参考文献: p204-205

Description and Table of Contents

Description

「同じところにあるのになぜ『大阪駅』と『梅田駅』と呼び名が違うのか?」「徳川家康が亡くなった場所は堺市だった!?」「なぜ大阪のことを『なにわ』と呼ぶのか?」「大正時代、大阪は東京を抜いて日本一の都市だった」「いまも秀吉がつくった下水道を使っている!?」…など、大阪の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない、なにわっ子もびっくりの知的好奇心をくすぐる一冊。

Table of Contents

  • 第1章 大阪のミステリーを歩く不思議地図(「阿倍野」と「阿部野」どうしてこんなにややこしくなったのか?;奈良県までを飲み込んだ広大な「堺県」誕生秘話 ほか)
  • 第2章 ホンマの大阪が味わえるディープ名所案内(百貨店もないのに「五階百貨店」と呼ばれる謎のエリア;動かすと祟りが起こった?歩道の真ん中に置かれた謎の石 ほか)
  • 第3章 ルーツをたどれば思わずなっとくユニーク地名案内(番地に数字ではなく人の名前がついている住所発見!;数字がそのまま地名になった「十三」の由来 ほか)
  • 第4章 東京には負けまへん ナニワ交通地図(大阪はなぜ「私鉄王国」になりえたのか?;えっ、大阪の地下鉄は鉄道ではなく路面電車扱いだった!? ほか)
  • 第5章 「水の都」はこうしてできた大阪まる見え地理案内(大阪府にはなぜため池がこんなに多いのか?;いまも秀吉がつくった下水道を使っている!? ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD05966410
  • ISBN
    • 9784408650852
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    205p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top