鬼とはなにか : まつろわぬ民か、縄文の神か

Bibliographic Information

鬼とはなにか : まつろわぬ民か、縄文の神か

戸矢学著

(河出文庫, [と5-5])

河出書房新社, 2024.3

Title Transcription

オニ トワ ナニ カ : マツロワヌ タミ カ ジョウモン ノ カミ カ

Available at  / 8 libraries

Note

2019年刊の文庫化

シリーズ番号はブックジャケットによる

主な参考資料: p216-217

Description and Table of Contents

Description

古来、来訪神は、海の彼方から、山奥から、見知らぬ世界から、つまり異世界・異次元から、鬼の姿で現れ、福音をもたらした。また、神武征服以前の土俗神たちも、異形の鬼として荒ぶる神となるが、転じて守護神となる。あずまえびす、怨霊、夜叉、鬼道、鬼門、様々な鬼に関する伝説などを考察しながら、鬼は神と捉える日本人の信仰心の原像に迫る。

Table of Contents

  • 第1章 鬼のクーデター―あずまえびす、ヤマトに叛逆す
  • 第2章 怨霊は鬼か―鬼となる怨霊、ならぬ怨霊
  • 第3章 鬼を祀る神社―温羅伝説と国家統一
  • 第4章 女が鬼になる時―舞い踊る夜叉
  • 第5章 ヒミコの鬼道―神の道と鬼の道
  • 第6章 鬼門という信仰―都人の祟り好き
  • 第7章 異世界のまつろわぬ民―山人・海人・平地人
  • 第8章 鬼の栖―縄文神への追憶

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD05969099
  • ISBN
    • 9784309420899
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    217p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top