Bibliographic Information

「小さき社」の列島史

牛山佳幸著

(法蔵館文庫, [う2-1])

法藏館, 2024.3

Other Title

小さき社の列島史

Title Transcription

チイサキ ヤシロ ノ レットウシ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 17 libraries

Note

平凡社2000年刊の文庫化

シリーズ番号はブックジャケットによる

Contents of Works

  • 印鑰神事と印鑰社の成立
  • 早良親王御霊その後
  • 女人上位の系譜
  • 「ウナネ」およびウナネ社について

Description and Table of Contents

Description

「村の鎮守」と称される小さな神社はいかに成立し、現在に至る変遷を辿ってきたのか。本書は、日本列島に点在する小社のうち「印鑰社」「ソウドウ(崇道)社」「女体社」「ウナネ(宇奈根)社」を一社ごとに取り上げ、その名を冠する神社群に着目する。徹底的な現地調査と限られた文献を手がかりに、その歴史と信仰に考察を試みる。歴史学・民俗学・歴史地理学の垣根を超える意欲作を文庫化。

Table of Contents

  • 第1章 印鑰神事と印鑰社の成立(国衙関係の印鑰社の研究状況;各国の印鑰社の現状と沿革;請印作法から印鑰神事へ;印鑰信仰の二次的性格)
  • 第2章 早良親王御霊その後―崇道天皇社からソウドウ社へ(備後国大田荘の「宗道社」から;現存するソウドウ社の分布状況とその特徴;中世荘園における崇道社の存在形態;崇道社の鎮座地と古代地方官衙との関係;早良親王御霊の形成過程と崇道天皇御倉)
  • 第3章 女人上位の系譜―関東地方の女体社の起源と性格(関東地方における女体社の分布状況;成立時期をめぐる問題;「女体」の語源と女体社の性格;後北条氏政権と女体社信仰)
  • 第4章 「ウナネ」およびウナネ社について―伊賀・陸奥・上野・武蔵の事例から(古代・中世におけるウナネ社の存在形態;武蔵国の事例にみる「ウナネ」地名の特質)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD05969408
  • ISBN
    • 9784831826626
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    329p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top