20歳の自分に教えたい経済のきほん

著者

書誌事項

20歳の自分に教えたい経済のきほん

池上彰著+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ著

(SB新書, 647)

SBクリエイティブ, 2024.3

タイトル読み

20サイ ノ ジブン ニ オシエタイ ケイザイ ノ キホン

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

経済の動きは解きほぐすとわかりやすい。これまで日本銀行は金利をほとんどゼロにして景気の回復を目指してきましたが、よくなりませんでした。ところが世界的なインフレの波が日本にも襲いかかり、物価が急激に上がりました。さまざまな商品が値上がりを始めると、「生活できない」という悲鳴が上がり、政府は給料を上げるように企業に働きかけます。この動きを見て、日本銀行もゼロ金利をやめようとしているのではないかと言われています。日本銀行が金利を少しでも引き上げれば、円安に歯止めがかかることが期待できます。こうして見てくると、日本経済にとって大きな飛躍につながりそうです。この本では、これらの経済の動き一つひとつを解きほぐして、やさしく解説しています。

目次

  • 第1章 新しいお金のかたち―「塩」から「デジタル通貨」へ。お金の移り変わり
  • 第2章 銀行は絶対安全なのか?―アメリカで銀行が次々と破綻した理由
  • 第3章 資本主義って何?社会主義って何?―中国独自の「社会主義市場経済」とは?
  • 第4章 世界的値上がりの原因―世界の経済活動が活発になっている
  • 第5章 なぜ景気は良くならないのか?―1987年と2023年の「1ドル=150円」はどう違うか?
  • 第6章 日本が目指す新しい経済のかたちとは?―めざせ!成長と分配の好循環

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05969780
  • ISBN
    • 9784815623098
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    208p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ